

2月に入り、少しずつ春の足音が聞こえてくる今日この頃。愛媛県西条市にある佐伯梅林では、毎年2月中旬から3月上旬にかけて「梅まつり」が開催されます。家族で、佐伯梅園の梅まつりに行ってきましたので、雰囲気から佐伯食品の媛幸梅についてご紹介していきましょう!

【佐伯梅林について】
佐伯梅林には2.8ヘクタールにわたって、白梅や紅梅など梅の木が植えられており、開花時期には、梅林一面に美しい梅の花が咲き誇ります。

【佐伯梅林 駐車場】

佐伯梅林の駐車場に車を停めて、梅まつり会場まで5分ほど歩きます。

佐伯梅林の駐車場から梅まつり会場までは、道案内があるので迷わず行けました。

佐伯梅林は2.8ヘクタールの広大な敷地を誇ります。

訪れた日はまだ寒く、つぼみも多かったですが、それでも十分に梅の香りを楽しむことができました。
【佐伯梅園 梅まつり】

【梅まつり期間中の土日祝日限定!軽食メニュー】

梅まつり期間中の土日祝日には、梅うどんや巻き寿司、おはぎなどの軽食が提供されています。

【梅干しなどの梅製品も販売】

会場では、佐伯食品が製造する伊予南高、媛幸梅など、様々な梅製品が販売されています。

しそ、はちみつ、しそはちみつ、直売ならではの実くずれもあります。
【ガラポン抽選会場】

梅干し、梅ジャムなど、梅関連商品が当たる、空くじなしのガラポン抽選会場もあります。
【梅まつり カラオケステージ】

会場にはカラオケが設置されており、来場者によるカラオケ大会が開催されます。

会場では、老若男女問わず、演歌や懐メロを歌う人が多く、賑やかな雰囲気でした。

それを見た私の父は、少し遠慮しながらも「兄弟船を歌う」と言いました。

ステージ近くのテーブルにリクエスト用紙があり、希望曲名、希望音程、歌手名、リクエスト者名を記入してスタッフの方に渡すと、順番に歌う事が出来ます。

父がマイクを握りしめ、気持ちよさそうに兄弟船を歌うと、会場からは温かい拍手が沸き起こりました。

【佐伯食品株式会社について】

佐伯食品㈱は、愛媛県西条市にある梅製品の製造・販売会社。自社農園で栽培された南高梅を使用し、昔ながらの製法を守り、一つ一つ丁寧に作られた梅干しはもちろん、梅酢や梅ジャムなど、様々な梅製品は地元の人々はもちろん、全国の百貨店やオンラインショップでも人気があります。

【お土産には佐伯食品の媛幸梅】

お土産に、人気の伊予南高梅「媛幸梅」を購入しました。

石鎚 伊予南高「媛幸梅」減塩で西条名水仕立て。

お土産に佐伯梅林で購入した媛幸梅は、減塩で糖度20度以上と、健康志向の方にもおすすめの梅干しです。家に帰って早速食べてみたところ、口に入れた瞬間、とろけるような果肉から、濃厚な梅の風味が広がり、上品な甘さと程よい酸味が絶妙なバランスで口の中に広がりました。これは、まるで高級料亭で提供されるような、上品で繊細な味わいです。
【佐伯食品 詳細情報】
住所 | 愛媛県西条市小松町安井 乙18 |
電話 | 0898-72-4023 |
HP | 公式サイト |
【地図】
【まとめ】

佐伯梅園の梅まつりは、美しい梅の花を見ながら食べたり、歌ったりと、老若男女問わず楽しめるイベントです。お土産には、佐伯食品の美味しい媛幸梅がおすすめです。ぜひ、足を運んでみてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますので、ご参考下さい。