

2025年大阪・関西万博でぜひ体験していただきたいのが、水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」!「予約が取れなかったから、もう見られない…」と諦めている方、ご安心ください!私も開幕半年前から応募するも落選、直前の予約も取れませんでしたが、予約なしでも無事に観ることができました。今回はその方法と、ショーをたっぷり楽しむための鑑賞ポイントをご紹介します!

【水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」について】

万博会場の南部にある「ウォータープラザ」で繰り広げられる、水と光と音楽が織りなす壮大な物語です。

幅約200メートル、奥行き約60メートル、ショーエリア面積約8,800平方メートルという巨大な舞台空間で、約300基の噴水や照明、レーザーが音楽と共鳴し、幻想的な世界を作り出します。

【予約が取れなくても大丈夫!鑑賞のベストポジションは?】

「ウォーターカスケード」と呼ばれる水のスクリーンを作り出すモニュメントの前は、予約席になっています。

もちろん、予約が取れた方は正面から迫力満点のショーを楽しめます。

しかし、実はこのウォーターカスケードの左右には「自由席」があるんです!

私がおすすめするのは、この自由席です。

少し離れることで、水のスクリーンはもちろん、その左右に広がる噴水やレーザー、照明の演出全体を見渡すことができます。

予約席で観た友人は「近すぎて全体が見えにくかった」と言っていたので、全体像を捉えるならむしろ程よい距離の自由席の方が良い場合もあります。

車椅子専用スペースもあります。

【自由席のおすすめポイント】

全体が見やすい!

ショーのスケール感を存分に味わえます。

落ち着いて座れる!

予約席は大阪のおばちゃんたちの争奪戦になることもあるようですが、自由席ならゆったりと鑑賞できました。

また、大屋根リングの上から観るという方法もあります。

この場合は見下ろす形になり、映像が逆に見えて物語が分かりにくくなったり、立ち見になるので、初めて観る方にはあまりおすすめしません。

【公演日時とその他情報】

「アオと夜の虹のパレード」は1日2回公演です。

他のパビリオンの予約状況と調整して、ぜひこの感動的なショーを体験してください!

【開催場所】

大阪・関西万博 会場内ウォータープラザ

【日程】
- 4月13日(日)~ 4月30日(水)
- 1回目:19:10~
- 2回目:20:30~
- 5月1日(木)~ 8月31日(日)
- 1回目:19:30~
- 2回目:20:30~
- 9月1日(月) ~ 10月13日(月)
- 1回目:19:10~
- 2回目:20:30~
【物語のあらすじ・ネタバレ注意】

ここからはネタバレがございますので、ご注意ください。

時間前にウォータープラザへ。

この日は比較的、自由席が空いておりスムーズに座れました。

大屋根リングがブルーに変わると物語のはじまりの合図です。

ウォーターカスケードも十分に目に入る距離です。

月夜に虹がかかる時。

その島では生きものたちによる祝祭が開かれるという言い伝えが残る島。

ひとりの子ども「アオ」が夜の虹と出会い。

多様な生きものたちと心を通わせていく不思議な物語です。

絶滅したはずの生きものも登場。

40億年の水の記憶が奇跡の夜にあふれだす様子は圧巻!

アオとドードーという奇妙な鳥との出会い。

それをきっかけに、世界が一変。

そうする中で、アオが歌う伝承歌に込められた想いが試練を乗り越える鍵となります。

果たして祝祭の行方はどうなるのか、目が離せません!






【水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」基本情報】
エリア | 大阪・関西万博 会場内ウォータープラザ |
4月13日(日)~ 4月30日(水) | 1回目19:10~ / 2回目20:30~ |
5月1日(木)~ 8月31日(日) | 1回目19:30~ / 2回目20:30~ |
9月1日(月) ~ 10月13日(月) | 1回目19:10~ / 2回目20:30~ |
【地図・レビュー】
【まとめ】
大阪・関西万博に行った際には、この素晴らしいショー「アオと夜の虹のパレード」をぜひ楽しんでくださいね!最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますのでご参考ください。