スポンサーリンク

【EXPO2025】暑い万博でのオアシス!アゼルバイジャンパビリオンの隠れ家カフェ

おでかけぶろぐ管理人lago
おでかけぶろぐ管理人lago

2025年大阪・関西万博、熱気に包まれる会場でちょっと一息入れたい…そんな時にぴったりの、とっておきの場所をご紹介します。

アゼルバイジャン パビリオン(コネクティングゾーンC07)

【アゼルバイジャンパビリオン カフェについて】

コネクティングゾーンC07に位置するアゼルバイジャンパビリオンに併設されたカフェは、隠れたオアシスのような存在です。

【穴場感満載!3階へいざなうエレベーター】

このカフェの魅力は、その立地にもあります。アゼルバイジャンパビリオンの正面からはカフェがあるとは気づきにくいのですが、なんとエレベーターで3階に上がると、ひっそりとカフェの入り口が現れます。この秘密めいたアプローチが、訪れる人のワクワク感を高めてくれます。まるで知る人ぞ知る隠れ家カフェのような雰囲気で、特別感がありますね。

【アゼルバイジャンと日本のスイーツが夢の共演】

カフェのショーケースには、見るだけで心躍るスイーツがずらり。

特に目を引くのは、アゼルバイジャンの伝統的なケーキ「ムタキ」など、珍しい現地スイーツです。

そして嬉しいことに、私たち日本人にも馴染み深い日本のケーキも並んでいます。異文化の甘味と日本の繊細な味わいを一度に楽しめるのは、万博ならでは。イートインスペースもあるので、ゆっくりと座って味わうことができます。

【食事はアゼルバイジャンの郷土料理 プロフ】

アゼルバイジャンの伝統的なケーキ「ムタキ」はめったに店頭で見かけることがありません。しかし、朗報です!これまで販売されていなかった「アゼルバイジャンの郷土料理 プロフ」が、ついに登場しました。

プロフは、お肉とサフランを使った風味豊かな炊き込みご飯。これがなんと、食べやすいおにぎりになって新登場です!手軽にアゼルバイジャンの味を楽しめますよ。

「アゼルバイジャンの郷土料理 プロフ」は1個880円。

この美味しさは間違いなし! ぜひ一度、ご自身の舌で確かめてみてください!

お好みで海苔付きか海苔なしかを選べますが、どちらも価格は変わりません。

【緑に囲まれたユニークな空間でリラックス】

店内のレイアウトも非常にユニークです。ただテーブルが並ぶのではなく、植栽の周りに座席が配置され、テーブルが並ぶという、まるで小さな庭園のような空間が広がっています。緑に囲まれてリラックスしながら、甘いものをいただく時間は至福のひととき。万博の喧騒を忘れさせてくれる、癒しの空間です。

【涼しくて空いている穴場スポット】

万博会場は、連日多くの来場者で賑わい、夏場は特に暑さが厳しくなることが予想されます。そんな中、このアゼルバイジャンパビリオンのカフェは、比較的いつも空いており、冷房もきいているのが大きなポイントです。人混みに疲れた時、少し涼しい場所で休憩したい時に、心強いスポットです。

【アゼルバイジャンパビリオン カフェ 基本情報】

場所コネクティングゾーン C07
※情報は変わる場合がありますので、Googleマップ等でご確認下さい。

【地図】

【まとめ】

大阪・関西万博に行かれる際は、ぜひアゼルバイジャンパビリオンの3階にある隠れ家カフェに立ち寄ってみてください。美味しいスイーツとユニークな空間が、きっと疲れを癒してくれるはずです。最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますので、ご参考ください。

アゼルバイジャンパビリオンカフェ / 夢洲駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

タイトルとURLをコピーしました