スポンサーリンク

【大阪・関西万博】ガンダムと新たな宇宙世紀を体験!「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の予約攻略法も!

おでかけぶろぐ管理人lago
おでかけぶろぐ管理人lago

大阪・関西万博の数あるパビリオンの中でも、ひときわ注目を集めているのが「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」です。ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を、臨場感あふれる体験を通して描き出すこのパビリオンは、未来への扉を開くような感動を与えてくれます。では、予約方法から内容まで詳しくご紹介していきましょう。

【GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONについて】

今回は「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の魅力と、大人気のこのパビリオンを体験するための予約攻略法、そして気になる内容(ネタバレ注意!)まで、詳しくご紹介していきます!

【パビリオン概要・夢洲から宇宙ステーション「スタージャブロー」へ!】

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、新たな「宇宙世紀」という設定のもと、大阪・夢洲の「夢洲ターミナル」から軌道エレベーターで宇宙ステーション「スタージャブロー」まで移動する、壮大な体験ができるパビリオンです。

そして、屋外には約17mの実物大ガンダム像が登場!宇宙、そして未来へと手を差し伸べる姿は大迫力!多くの人が記念撮影を楽しまれています。

【予約が取れない!?当日予約枠を狙いましょう!】

さて、この「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」、実は完全予約制で、予約なしでは入場できません。しかも、その人気ぶりはすさまじく、私も7日前の抽選は落選、3日前の予約もできないという状況でした。

しかし、諦めるのはまだ早いです!パビリオンの前に掲示されている情報によると、当日予約枠の開放時間があることが判明しました。なかなか予約が取れずお困りの方は、ぜひこの情報を参考にしてみてください。

当日予約枠の開放時間(全4回)

  • 12時~開放(16時までの予約枠)
  • 15時~開放(16時~18時までの予約枠)
  • 17時~開放(18時以降の予約枠)
  • 19時~開放(最終回までの予約枠)

私は12時の開放に合わせて公式サイトから予約にチャレンジしました。

最初は「エラーが発生しました」と表示されたり、直近の時間で空いているように見えてもすぐに埋まってしまったりと苦戦しましたが、少し先の14時以降の枠を余裕をもって狙うことで、なんとか14:24~14:36の入場枠をGETすることができました!

【当日予約登録の流れ(必見!)】

パビリオンの前でも説明されていますが、当日予約の具体的な流れはこちらです。

各開放時間前にマイチケットにログイン!EXPO2025デジタルチケットサイトのホーム画面から、「予約・抽選申込・変更・入場する」をクリックし、マイチケットにログインします。

ログイン後、「まとめて予約・抽選に申し込む」をクリックすると、メニューが開くので、「当日登録」をクリックします。

申込みたいチケットを選択したあと、「選択したチケットで申し込む」をクリックします。

検索欄に「ガンダム」と入力して検索クリックします。

ガンダムパビリオンのページが表示されたら、下へスクロールして空きのある時間を選択して「この内容で申し込みする」をクリックして申し込みます。

これでガンダムパビリオンの予約完了です!

もしなかなか予約が取れない場合は、19時~開放まで諦めずにチャレンジしてみてください。特に「水」と「空気」のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」よりもガンダムが観たい場合は、19時以降の枠が比較的取りやすいかもしれません。

【いざ、宇宙へ!「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の魅力(※ネタバレ注意!)体験レポート】

ここからは「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の内容に触れますので、内容を知らずに体験したい方は、ここから先は読まないでくださいね!

予約時間は14:24。いよいよ「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」へ入場です。所要時間は約50分でした。

入館すると、まず目に入るのがGOICGUNDAM OPEN INNOVATION CONSORTIUM(ガンダム・オープン・イノベーション・コンソーシアムの略)」のパンフレットが並んだラック。これは忘れずにゲットしましょう!

GOICとは、宇宙世紀の世界観を実現するために研究開発を進めてきた組織の略称です。パンフレットには、モビルスーツの歴史やガンダムファクトリー、モビルスーツの社会的実装化について、さらにはビームサーベルを使った宇宙農業、宇宙での自給自足、ユニバーサルベイホテルの紹介まで、盛りだくさんの内容が詰まっています。最後のページにはGOICのシールまで付いていて、ファンにはたまらない一品です!

スタージャブロー行きスペースキャビンでの注意事項としては、強い揺れや振動、大きな音や強い光、暗い場所に注意が必要です。写真や動画の撮影はOKですが、フラッシュはOFFで、ライブ配信はNGとなっています。

私自身も、公開する動画については著作権や肖像権、そして来場される皆様の体験価値を損なわないよう、細心の注意を払って公開しています。

本記事では、その上で楽しめる内容をお届けします。

パビリオン内では、ガンダム・オープン・イノベーション・コンソーシアムについて詳しく説明がありました。

いよいよスペースキャビンへと案内されます。

スペースキャビンから移動し、いよいよ軌道エレベーターに乗って宇宙へ出発!

壁や天井にモビルスーツが登場する演出に、気分は最高潮に!

そして、スタージャブローへ。

宇宙ステーションに到着すると、あのジオングが襲来!

アムロがガンダムへ乗り込み、大迫力でジオングとの戦闘が始まります!

激しい激闘の末、ジオングを撃破!

その後、脱出ポッドに乗って地球へ帰還することになり、アムロがエスコートしてくれるのですが、なんと倒したはずのジオングが再び…!?

この先の展開は、ぜひパビリオンでご自身の目で確かめてください!

パビリオンを出ると、屋外に展示されている実物大ガンダム像の後ろ側を見ることができます。

これもまた貴重な体験ですね!

【GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION 基本情報】

ゾーン・位置情報西ゲートゾーン・W07
入場方法事前予約・当日登録※当日予約開放時間(12時・15時・17時・19時)
所要時間約50分
開館時間9:00~21:00(最終入館20:10)
HPGUNDAM NEXT FUTURE PAVILION 公式サイト
※情報は変わる場合がありますので、HP等でご確認下さい

【まとめ】

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、ガンダムファンはもちろん、そうでない方も楽しめる、未来を感じさせる素晴らしいパビリオンでした。予約のハードルは高いですが、今回ご紹介した当日予約の攻略法を参考に、ぜひ「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」で、新たな宇宙世紀を体験してみてください!最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますのでご参考ください。