スポンサーリンク

【大阪・関西万博2025】いのち動的平衡館に予約不要のダイジェスト版とキャンセル待ちで本編に入場!生命の奥深さに触れる旅

おでかけぶろぐ管理人lago
おでかけぶろぐ管理人lago

お世話になっている整骨院の先生からお勧めされた田坂広志著『死は存在しない』は量子力学に基づいた生命を追及した良書で、「生と死の観かたが新たになりますよ」とお聴きし、併せて「いのち動的平衡館」のプロデューサーである福岡伸一先生は、科学者であるけれども今の科学、とくに医学の機械論的パラダイムに疑問を持って生命を追及しておられると聴き興味を持っていました。そして大阪・関西万博でその世界観を体験できるパビリオンへ遂に入館できました!「いのちの未来」が未来への可能性を示す一方で、「いのち動的平衡館」は、「命とは繋いでいくもの」だと感じさせてくれる、深く心に響く場所でした。予約不要の「ダイジェスト版」とキャンセル待ちで「本編」も5月に体験しましたので、詳しくご紹介していきましょう。

【いのち動的平衡館について】

このパビリオンのプロデューサーは、生物学者の福岡伸一先生。生命現象を「動的平衡」という概念で捉え、その理解を深めるための研究や著書を発表されています。私が整骨院の先生からお話を聞いて興味を持ったのも、この「動的平衡」という言葉でした。

動的平衡とは、絶え間ない変化の中で、ある一定の状態を保つこと、つまりバランスを取る状態を指します。福岡先生は、生命体は絶えず分子レベルで分解と合成を繰り返しながら、そのバランスを保っていると述べています。この「いのち動的平衡館」は、「いのちを知る」ためのパビリオンで、生きることの意味と希望を再発見する体験ができます。

【パビリオン入場への裏技!予約なしでも諦めず、朝一かダイジェスト版で入場!】

「いのち動的平衡館」は、人気の高さからなかなか予約が取れないパビリオンの一つですが、いくつかの裏技があるんです!

【朝9:30~9:45の15分間は予約なしでOK!自由入場で本編を体験!】

まず、朝9:30~9:45の15分間は予約なしで自由に入場し、本編を観ることができます

【19:20~19:50はダイジェスト版が自由入場!】

また、19:20~19:50はダイジェスト版が自由入場で楽しめます。このダイジェスト版は、ウォーターショーの音の関係で音声はありませんが、映像だけでも「いのち動的平衡」の世界に触れることができます。ただし、じっくりお話を聞きたい方は、ぜひ予約して本編を観ることをおすすめします!

【シグネチャーパビリオン「いのちの未来」・「いのち動的平衡館」キャンセル待ちアプリで入場!】

そして、最もおすすめしたい裏技が、キャンセル待ちアプリの活用です!実は、シグネチャーパビリオンである「いのち動的平衡館」と「いのちの未来」だけは、専用のキャンセル待ちアプリがあるんです。

シグネチャーパビリオン専用キャンセル待ちアプリはこちら

「いのちの未来」は午前中にはキャンセル待ちも埋まりがちですが、15分ごとに入れ替わる「いのち動的平衡館」は、キャンセル待ちの枠が多いのが特徴です。

さらに、通常の当日予約はゲートをくぐって10分経たないとできませんが、このキャンセル待ちアプリならゲート前まで行けば予約が可能

会場から離れていると予約できないので、メールアドレスを入力できるところまで近づいてから試してみてください。

キャンセル待ち予約が完了するとメールが届き、時間が来ると「15分以内にパビリオンへ」というメッセージが表示されます。

ほとんどの方が15分以内に行けないと思いますが、メールのQRコードを受付に提示すれば入場できましたので、ご安心を!

【いのち動的平衡館(※ネタバレ注意!)パビリオンの魅力】

ここからは「いのち動的平衡館」のパビリオンの内容に触れますので、内容を知らずに体験したい方は、ここから先は読まないでくださいね!

【19:20~19:50のダイジェスト版】

このダイジェスト版は、ウォーターショーの音の関係で音声はありません。ダイジェスト版と本編の内容は違いますが、映像だけでも「いのち動的平衡」の世界に触れることができます。

じっくりお話を聴きたい方は、ぜひ予約かキャンセル待ちをしてナレーション付きで福岡伸一先生のお話も聴ける本編を観ていただきたいです!

【本編の魅力】

会場内は真っ暗で、展示の目玉は、約32万個の発光ダイオード(LED)を立体的に配した「クラスラ」です。

その明滅で生み出される光のショーは、32億年にわたる生命進化史を体験させてくれます。

「いのちを知る」がテーマでありながら、「」についても考えることで、有限だからこそ輝く生命を表現しているのが印象的でした。

建物自体も、柱がなく外周を囲む鉄骨リングからワイヤーやエアチューブを張り巡らせて膜屋根を支えるというユニークな構造。

細胞同士がバランスを取り合っているかのような自律的な空間で、生命が誕生する仕組みを具現化しているようでした。

私が特に印象に残ったのは、最後の福岡伸一先生の「命は有限だからこそ輝く」という言葉です。

私の座右の銘でもある「時間は有限」と重なり、深く感銘を受けました。

【いのち動的平衡館 基本情報】

ゾーン・位置情報シグネーチャーゾーンX05
入場方法〇(先着順)9:30/〇(当日登録)/〇(自由入場)19:20~19:50ダイジェスト版/〇(キャンセル待ちアプリ)
所要時間15分
開館時間9:45 ~ 21:00(※9:30~は予約なし先着順)
HPいのち動的平衡館 公式サイト
※情報は変わる場合がありますので、HP等でご確認下さい

【いのち動的平衡館 地図】

【まとめ】

シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」は、単なる展示ではなく、私たち自身の生命について深く考えるきっかけを与えてくれる場所でした。ぜひ、大阪・関西万博へ行かれる際は、このパビリオンを体験してみてはいかがでしょうか。生命の奥深さに触れる、忘れられない体験になるはずです。最後までご覧いただきありがとうございました。下記に周辺スポットや関連情報もございますのでご参考ください。