スポンサーリンク

【大阪・関西万博2025】スペインパビリオンを100%楽しむならフラメンコショーは必見!

おでかけぶろぐ管理人lago
おでかけぶろぐ管理人lago

大阪・関西万博2025!数あるパビリオンの中でも、特に注目を集めているのが「スペインパビリオン」です。今回は、その魅力の全貌と、見逃せない必見ポイントを徹底的にご紹介します!

【スペインパビリオンについて】

パビリオンの顔とも言えるのが、その印象的な大きな階段

大階段と円形の空洞は、命を司る海と太陽を象徴しているのだそう。そして、この階段に使われているタイルは、なんとガウディのサグラダファミリアの工房で作られたもの!細部にまでこだわりが詰まっています。

【ネタバレ注意「海と太陽」が織りなすスペインの心】

スペインパビリオンは、「海と太陽」をシンボルに、スペインの豊かな文化と人生観を表現しています。

特筆すべきは、両国を何世紀にもわたって結んできた「黒潮」から着想を得ている点。

日本との目に見えない強い絆を、パビリオン全体で紹介しています。

【深海から海賊、そして日本との絆へ】

パビリオンに一歩足を踏み入れると、まず驚かされるのが、スペインの海洋資源を重要な供給源として展示するエリア。

深海のように暗い空間で、海洋生物やブルーエコノミー(海洋経済)など、息づく技術が紹介されています。

さらに進むと、伊達政宗などの使節団の物語や、壮大な帆船が展示されており、歴史ロマンを感じさせます。

そして、なんと海賊がテーマのエリアも登場!アメリカのトレジャーハンターによって引き上げられた沈没船の財宝の所有権争いを巡る物語は、まるで映画のようで引き込まれます。

出口では、スペインの食文化に欠かせないオイルやワインが販売されており、お土産にもぴったりです。

【本場バスク料理とテラスカフェで一息】

万博会場を歩き回って疲れたら、パビリオン内にあるレストランで一息。靭本町で人気のスペイン バスク料理「ETXOLA(エチョラ)」さんが、パビリオン内に登場しています。テラスカフェもあり、季節や天候の良い日には最高のロケーションで、Mahouの生ビール(990円)などを楽しむことができます。

【夕方からが本番!情熱のフラメンコショーは絶対に見逃せない!】

ここまでご紹介した内容だけでも素晴らしいスペインパビリオンですが、実は夕方からが本番中の本番なんです!

月曜日を除く、夕方に3回開催されるフラメンコショーは必見。 (※開催時間は6月現在、17:30~、18:30~、19:30~となっていますが、週によって変更される可能性があるため、現地スタッフに直接ご確認ください。)

私の両親が5月上旬に訪れた際に、このフラメンコショーの素晴らしさを教えてくれました。両親には階段が多いパビリオンなのでおすすめしていなかったのですが、勘の鋭い父が見つけてくれて、夫婦で鑑賞し、母が感動して私に連絡をくれたのです。

仕事終わりの時間帯ではなかなか難しいと思っていたのですが、6月になってから最終回が19時半になり、ついに3回目の最終回を観ることができました!

フラメンコショーは先着順に席へ案内されます。 私は開始15分前に到着しましたが、パビリオンに向かって右手は入場列、左手はフラメンコショーの列になるので、間違えないように注意してくださいね。

私は後部座席になんとか座ることができましたが、それ以降に来た人も立ち見になりますが、ショーを観ることは可能です。

5月16日(金)、スペイン王国ナショナルデー公式式典として、ナショナルデーホール『レイガーデン』で、エドゥアルド・ゲレーロ、ロシオ・モリーナ、ロス・ボルブレが出演。スペインのフラメンコアートを代表する世界的ダンサーであるロシオ・モリーナやエドゥアルド・ゲレーロ、ロス・ボルブレによる情熱的なダンスパフォーマンスが話題となり、パビリオン前でのフラメンコショーも大好評となっています。

感動のあまり、スペインにいるかのような気分を味わえました。

各30分のフラメンコショー。

大阪にいることを忘れてしまうほど、素晴らしいスペインを全身で体感させてくれます!

撮影OKで、自由なのも嬉しいですね!

これぞスペインの真骨頂!素晴らしいショーです!

【スペインパビリオン 基本情報】

ゾーン・位置情報コネクティングゾーンC13
入場方法〇(自由入場)フラメンコショー(先着)
所要時間所要時間:30分(フラメンコショー30分)
開館時間開館時間:9:30 ~ 21:00
HPスペインパビリオン公式サイト
※情報は変わる場合がありますので、HP等でご確認下さい。

【地図】

【まとめ】

ぜひ、大阪・関西万博2025を訪れる際には、情熱あふれるスペインパビリオンに足を運び、特に夕方からのフラメンコショーで、本場の感動を体験してください!最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますのでご参考ください。