スポンサーリンク

EXPO 2025 大阪・関西万博!知っておきたい情報を徹底解説!

関西万博イメージ生成フルサイズ画像
関西万博AI生成イメージ
おでかけぶろぐ管理人lago
おでかけぶろぐ管理人lago

2025年、大阪・関西で歴史的なイベントが開催されます!それが「2025年日本国際博覧会」、通称「大阪・関西万博」です。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。一体どんな万博になるのでしょうか?今回は、会場や交通アクセス、チケット情報、万博の内容、そして嬉しい子供無料招待など、知っておきたい情報を徹底解説します!

【EXPO 2025 大阪・関西万博について】

万博では、様々なパビリオンが出展され、最先端のテクノロジーや革新的なアイデアに触れることができます。テーマに基づいた展示はもちろん、各国のパビリオンではそれぞれの文化や技術を紹介。また、エンターテイメント性の高いイベントも多数開催される予定です。

【万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」とは?】

いのち輝く未来社会のデザイン」とは、私たち人間だけでなく、動物や植物、地球全体といった「いのち」が宿るすべてのものが輝く未来社会をデザインしようという壮大なテーマです。SDGsの達成に向け、持続可能な社会の実現を目指す取り組みが世界中から集結します。

【大阪・関西万博 チケット情報】

2024年10月13日より来場日時予約スタート!

【大阪の子供たちの招待について】

【大阪・関西万博の期間】

万博の開催期間は、2025年4月13日から10月13日までの184日間です。

【会場はどこ?最寄り駅は?】

会場は、大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)です。夢洲は、人工島として造成された場所で、大阪・関西万博のために生まれ変わります。最寄駅は、大阪メトロ中央線のコスモスクエアから夢洲まで延伸され、会場の最寄り駅「夢洲駅」が新設されました。

【公式キャラクターのミャクミャク】

大阪市役所正面玄関前に大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」が設置されています。「ミャクミャク」は、深海の奥底から生まれたかのような、神秘に満ちた生命体。細胞と水が織りなす、生命誕生の奇跡を体現しています。赤い細胞は、生命の根源を、青い清浄な水は、無限の可能性を象徴。その姿は、まるで生命の進化を凝縮した芸術作品。名前の「ミャクミャク」は、生命の脈動、そして未来へと続く無限の可能性を意味し、希望と感動を与えてくれます。

ミャクミャク、まみー&るーたん

【開催前の大阪・関西万博テストラン】

EXPO 2025 大阪・関西万博

大阪府民を対象に、2025年4月5日(土)と6日(日)にテストランが実施されます。開催前に万博会場を無料で体験できるチャンスです!募集期間は、2025年1月31日(金曜日)から2月28日(金曜日)までです。

【USJチケット購入で万博入場券が10%OFFに!】

USJ|ユニバーサルスタジオジャパン
USJ

2025年2月13日(木)15時以降にUSJのチケット(スタジオ・パスを含む)を購入した方を対象に、大阪・関西万博の入場チケット(前期券・早割一日券)が10%割引で販売されます。

【通期パス券が期間限定割引&入場時間拡大!】

大阪・関西万博をお得に楽しむ通期パス券が期間限定割引&入場時間拡大 イメージ画像
※イメージ画像です。

会期中、何度でも万博に入場できるお得な通期パス券。通常価格は3万円の通期パス券ですが、5月までに入場される方は24,000円で購入可能に!さらに混雑緩和のため、通常11時からの入場が、9時から入場可能になります!

【万博来場サポートデスクについて】

手続きでわからないことがあれば、「万博来場サポートデスク」に相談するのがおすすめです。

【関西万博と大阪満喫!おすすめ旅行プラン】

道頓堀

関西万博とセットで楽しめる、おすすめの大阪旅行プランをご紹介していますので、以下をご参考ください。

【EXPO 2025 大阪・関西万博 基本情報】

住所大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目
万博の入場チケット、来場日時・パビリオン予約等全般に関すること0570-200-066
2025大阪・関西万博記念チケットカスタマーセンター03-4567-6413
アクセス会場情報やアクセス
HP公式サイト
※情報は変わる場合がありますので、HP等でご確認下さい。

【地図】

【まとめ】

2025年大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来社会を体験できる貴重な機会です。最先端のテクノロジーや革新的なアイデアに触れ、未来へのヒントを見つけましょう!最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますので、ご参考下さい。