

おでかけぶろぐ管理人lago
伊勢神宮のすぐそばにある猿田彦神社。みちひらきの神様として知られており、起業を志す方にとってもきっと力強い味方となるはずです。

【猿田彦神社について】
猿田彦大神は、日本神話に登場する「みちひらき」の神様として知られています。天照大御神の孫である瓊瓊杵尊を地上へと導いたのが、こちらの猿田彦大神です。新しい道を開拓し、人々を正しい方向へ導く神様として知られています。

猿田彦大神と共に祀られているのが、大田命。猿田彦大神の子孫で、農業や産業の神様として信仰されています。
【猿田彦神社 境内案内図】

【主祭神:猿田彦大神】

猿田彦大神は、「みちひらき」きだけでなく、福徳を司る神様としても知られており、新しい事業を始める人々からも厚い信仰を集めています。
【古殿地】

神様が座る御神座があった神聖な場所である古殿地。猿田彦大神の「みちひらき」の力が込められており、多くの人々が願いを込めて触れています。

【猿田彦神社についての動画】

【佐瑠女神社】

佐瑠女神社は、芸能や縁結びの神様として知られる天宇受売命を祀っています。天照大神を岩窟から誘い出した神楽を舞ったという神話があり、芸能の上達や良縁を願う人々から信仰を集めています。
【佐瑠女神社についての動画】

【手水舎・青少年館・お手洗】

手水舎は正面入り口にあります。

お手洗は、駐車場近く、青少年館の隣にあります。

【猿田彦神社 基本情報】
住所 | 三重県伊勢市宇治浦田2丁目1−10 |
電話 | 0596-22-2554 |
HP | 公式サイト |
【駐車場】

タイムズ猿田彦神社に駐車します。

参拝のみの場合は最初の30分無料で、以降は30分300円。ご祈祷出願の方は90分無料になっています。

【地図】
【まとめ】
猿田彦神社は、新しいことを始めたい人にとって、心強い味方になってくれるはずです。伊勢神宮へ行く際は、ぜひ立ち寄ってみてください。最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますので、ご参考下さい。