スポンサーリンク

門真発、世界へ!精密削り出しパター「SQUAD」がゴルフ界に革命を起こす

おでかけぶろぐ管理人lago
おでかけぶろぐ管理人lago

大阪府門真市岸和田に拠点を構えるリアライズ株式会社。ここでは、緻密な設計と卓越した技術から生まれる、革新的なパターブランド「SQUAD(スクワッド)」が製造されています。

【リアライズ株式会社・パターブランドSQUADについて】

代表の吉田武史氏がこの事業を始めたきっかけは、モノづくりに携わる中で受けたある言葉でした。「これは誰が作ったのか?」という問いに対し、自身だと答えたところ、「違う。これを作ったのはプログラムをした人だ」と指摘されたそうです。加工だけでは「作った」ことにならない。その言葉が、吉田氏を「自分が作ったと言える仕事」への探求へと駆り立てたのでした。

【SQUADパターがプロゴルフ界で大きな注目を集める】

そんな吉田氏の情熱と技術が結集したSQUADパターは、女子プロゴルフ界で大きな注目を集めています。なんと、年間女王に輝いた山下美夢有選手がSQUADパターを使用し、優勝に貢献したのです。この快挙は、SQUADパターの性能の高さを証明するだけでなく、その名を広く知らしめるきっかけとなりました。

【門真から世界へ!】

SQUADが目指すのは、「日本のキャメロン」と呼ばれるほどの世界的ブランド。その目標を裏付けるのが、日本製ならではの緻密な設計です。ゴルフでは、どれだけ遠くまで飛ばせても、パターでカップインできなければスコアを伸ばすことは困難です。SQUADパターは、その重要性を深く理解し、コンマ単位の精度で削り出されたヘッド、絶妙なバランス、そして最高の打感を提供することで、ゴルファーのスコアアップを強力にサポートしています。

【SQUADパターはどこで手に入るのか】

SQUADパターは、公式オンラインストアでお求めできるのはもちろんのこと、高島屋日本橋店をはじめ、全国各地の厳選された工房など、約20店舗で取り扱われています。

【パターの指導も受け、技術が飛躍的に向上】

実は、私も寝屋川で自動車整備・買取販売業を営む社長の紹介で、リアライズの吉田氏と知り合うことができました。社長自身も、吉田氏にパターの指導を受けただけで、その技術が飛躍的に向上したそうです。

【ゴルフ専門誌でもその革新性が高く評価される】

SQUADパターは、ゴルフ専門誌でもその革新性が高く評価されています。山下美夢有選手の優勝を機に、100分の1ミリという驚異的な精度で削り出されていることが改めて紹介され、大きな反響を呼びました。特に、「ステンレス×アルミが答え。こんなに操作性の良い、大型マレットがあったのか!」という評価は、SQUADパターの特長を的確に表現しています。

【製造工場を見学】

製造工場を見学させていただきました。足を踏み入れた瞬間、そこはまるで精密機械の聖域。整然と配置されたFANUC ROBODRILLをはじめとする最新鋭の工作機械群が並んでいます。

工場見学で心が動いたのは、まさにSQUADパターが生まれる現場、製造工程でした。特に印象的だったのは、大きなステンレスの塊が、これらの機械とドリルによって、精密に削り出されていくところです。

最初は無骨な塊だったステンレスが、プログラムされた緻密な動きに従い、高速回転するドリルの刃によって、少しずつ、確実に形を変えていくのです。

削り出される過程は、まさにミリ単位、いや、それ以上の精度を追求する職人技の連続です。ドリルの刃が素材に触れる角度、削る速度、そして冷却剤の噴射タイミングまで、すべてが緻密に計算され、制御されています。

リアライズ パターゴルフ SQUAD(スクワッド)門真市

大きな塊から不要な部分が削り落とされ、徐々にパターのヘッドの形状が現れてくる様子は、まさに圧巻です。

最初は想像もできなかった複雑な形状が、削り出しという工程を経て、見事に具現化されていくのです。

その過程を目の当たりにし、SQUADパターが単なる工業製品ではなく、高度な技術と情熱が込められた芸術作品であることを、改めて強く認識しました。

この精密な削り出しこそが、SQUADパターの卓越した性能と、他に類を見ない打感を生み出しているのだと納得しました。工場見学を通して、SQUADパターの背後にある技術力と、モノづくりへの真摯な姿勢に、深い感銘を受けました。

【リアライズ株式会社 基本情報】

住所大阪府門真市岸和田3丁目9−24
電話072-813-7705
HP公式サイト
※情報は変わる場合がありますので、HP等でご確認下さい。

【地図】

【公式オンラインストア】

【まとめ】

門真の町工場から生まれたSQUADパターは、吉田氏の「自分が作ったと言える仕事をしたい」という強い想いと、卓越した技術によって、ゴルフ界に新たな風を吹き込んでいます。今後、プロゴルファーを中心に、その人気はますます高まっていくことでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますので、ご参考下さい。