なにわ淀川花火大会は、毎年多くの人で賑わう夏の風物詩ですね。ですが、人気のスポットは混雑していて、ゆっくりと花火を楽しみたいという方もいらっしゃるでかと思います。そこで今回は、穴場スポットをいくつかご紹介していきましょう。
【穴場スポット8選!】
なにわ淀川花火大会のスポットを8つ厳選しました。それぞれのスポットの特徴や、おすすめのポイントなどを詳しく解説していきます。
【十三公園野球場】
十三公園は桜の木が生い茂っていますが、野球場は広々としており、花火を邪魔なく見渡せます。また公衆トイレを完備し、交通の便も良く、アクセスしやすいのも魅力です。
十三公園野球場 住所 | 大阪府大阪市淀川区十三元今里1丁目1 |
アクセス | 阪急「十三駅」の西口より徒歩約9分 |
【三法寺付近】
お寺の周辺で落ち着いた雰囲気の中で花火が楽しめます。寺院の周辺から眺める花火は、また格別の風情があります。近隣には屋台もあるので、食事をしながら花火鑑賞も可能です。
三法寺 住所 | 大阪府大阪市西淀川区姫島1丁目2−8 |
アクセス | 阪神「姫島駅」より徒歩約3分 |
【姫島駅付近の河川敷】
比較的人が少なく、静かに花火鑑賞できる穴場スポットです。河川敷なので、開放感があり、気持ちの良い風が吹きます。近隣にコンビニがあるので、飲み物や軽食の調達も便利です。
姫島駅付近の河川敷 住所 | 大阪府大阪市西淀川区姫島1丁目4 |
アクセス | 阪神「姫島駅」より徒歩約5分 |
【西中島地区野球場】
広い敷地があるので、場所取りも比較的楽に行えます。周囲に高い建物がないので、花火を邪魔なく見ることができます。交通の便も良く、アクセスしやすいのが魅力です。
西中島地区野球場 住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目 8−地先 |
アクセス | 阪急「南方駅」、地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」より徒歩約7分 |
【中島新橋】
淀川の北に流れる中島川に架かる橋の上から花火が楽しめる穴場スポット。普段は人通りは少ないですが、橋の上は風が強いので気をつけてください。
中島新橋 住所 | 兵庫県尼崎市大高洲町 中島新橋 |
アクセス | 阪神「尼崎駅」南出口より徒歩約28分 |
【中之島公園】
淀川花火大会の打上場所から南東に約4.2km離れた場所にあります。京阪沿線の最寄り駅からではおすすめのスポットで、京阪中之島線「なにわ橋駅」からすぐ。ただ、周囲には高層ビルが多く、視野が遮られやすく位置が重要です。
中之島公園 住所 | 大阪府大阪市北区中之島1丁目1 |
アクセス | 京阪中之島線「なにわ橋駅」からすぐ |
【長柄橋エリア】
なにわ淀川花火大会の打上場所から東へ約3.7km離れた場所にあります。低い花火は見えにくいですが、高くあがる花火は美しく見えるスポットです。
長柄橋 住所 | 大阪府大阪市北区天神橋8丁目 |
アクセス | 「天神橋筋六丁目駅」より徒歩約15分 |
【淀川河川公園 毛馬地区・蕪村公園】
なにわ淀川花火大会の打上場所から東へ4km以上離れた場所にあります。穴場なため屋台などは無く、食事や飲み物などは持参する必要はあります。
淀川河川公園 毛馬地区 住所 | 大阪府大阪市都島区毛馬町4丁目12 |
蕪村公園 住所 | 大阪府大阪市都島区毛馬町1丁目1−12 |
アクセス | JR「城北公園通駅」より徒歩約16分 |
【穴場スポットを選ぶ際のポイント】
- 交通の便 花火大会当日は混雑が予想されます。周辺は渋滞するため、公共交通機関を利用できる場所を選ぶと便利です。
- 広さ シートを敷いてゆったりと鑑賞したい場合は、広めの場所を選びましょう。
- 周辺環境 トイレやコンビニエンスストアなど、周辺環境が整っている場所を選ぶと快適に過ごすことができます。
- 混雑状況 事前に混雑状況を調べておくことで、より快適な場所を選ぶことができます。
【淀川花火大会の注意点】
淀川花火大会の会場は、淀川区新北野3丁目付近の淀川河川敷です。しかし、梅田側の河川敷は立ち入り禁止となっており、花火を観覧することはできません。
さらに、2024年度は高速道路工事の影響で、大阪メトロの中津駅から野田駅付近の河川敷も全面的に立ち入り禁止となり、観覧ができないのでご注意ください。
十三側と西中島側の河川敷は、一般無料会場として開放されます。ただし、非常に混雑しやすく、早い時間帯に閉鎖される可能性もあります。
場所取りは、当日の正午以降から可能ですが、さまざまなルールがあります。最新の情報を必ず公式ホームページでご確認ください。
ゴミは持ち帰りましょう 美しい淀川をいつまでも保つため、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
【まとめ】
淀川の花火大会を、より快適に楽しむために、ぜひこの記事を参考にしてみてください。ご紹介したスポット以外にも、まだまだたくさんの穴場スポットがあるかもしれません。自分だけの特別な場所を見つけて、素敵な夏の思い出をつくってください!