大阪市城東区にある「癒しの館 蕎麦処 仙酔庵」さん。国内産そば粉を100%使用し、蕎麦粉八割と中力粉二割の手打ちそばで人気のお店です。古民家を改装した店内では、緑あふれる中庭を眺めることができ、癒しの空間でゆったりと蕎麦を楽しむことができます。では、詳しくメニュー等をご紹介していきましょう。
【仙酔庵について】
大阪市城東区の鴫野にある蕎麦処。JR学研都市線の鴫野駅より約400m(徒歩約7分程度)の住宅街にあり、駐車場も完備。店内はテーブル席と座敷があり、それぞれ4名がけで20席ほどありますが、予約のお客さんでほぼ満席になる人気店です。蕎麦は二八と十割がありますが、おすすめは蕎麦粉八割と中力粉二割の手打ちそば。十割蕎麦は機械麺なので、ツルツル食感がお好きな方はいいかもしれませんが、せっかくなので二八の手打ち蕎麦をおすすめします。中庭を眺めながら至福のひと時をお過ごしいただけるかと思います。
【雰囲気・設備】
まずは、駐車場や受付、店内の席や中庭などをご紹介していきましょう。
【駐車場】
鴫野の住宅街にあり、お店の裏側に仙酔庵専用駐車場が5台分用意されています。
外観。駐車場からぐるりと回って玄関へ。
店頭へ。
お店の入口。
【受付】
お店の中に入ります。
スタッフの方が見当たらない場合は、こちらの「呼びボタン」を押しましょう。
しばらくするとレジ前にスタッフの方が来られます。
【席】
予約の席に案内して下さいます。中庭が見え落ち着いた雰囲気。
古民家を改装した店内はどこか懐かしい雰囲気。
【中庭】
緑に包まれる癒しの館ですね。蕎麦茶を飲んで一服。
【メニュー】
まず知っておきたいのが、手打ちは「蕎麦粉八割、中力粉二割」で、十割蕎麦は「蕎麦粉十割」ですが機械麺であることです。出汁は、すっきりとした味わいの天然だしで、優しい味です。
【蕎麦】
蕎麦のメニュー
冷たいお蕎麦のメニュー
温かいお蕎麦のメニュー
カレー蕎麦、鶏なん、にしん、蕎麦ラーメン、湯葉、鴨なん、天ぷらなどがあります。
【一品】
次は、一品料理のメニューです
一品メニュー
金ごまいわし、だし巻、にしん、長芋、ゆば刺し、うなぎ白醤油焼き、天ぷら盛り合わせ、夕方からの限定メニュー 丹波黒鶏炭火焼などがあります。
【御飯物】
ご飯ものメニュー
【飲み物】
日本酒は、福島県白河の銘酒「南郷」。
【鍋料理・要予約】
店内は全席禁煙。夏も鍋があり、2名から予約可能。夏野菜を使った「かも鍋」や「とり鍋」もあります。
鍋料理は予約時にお伝えしましょう。
鍋料理のこだわりは、秘伝のだし。
鶏鍋、豚のハリハリ、豚しゃぶ、合鴨鍋、きじ鍋、ぼたん鍋、熊鍋、牛しゃぶなどがあります。
【会席・要予約】
蕎麦会席と湯葉会席があり要予約。
【癒しの館 仙酔庵 基本情報】
住所 | 大阪府大阪市城東区鴫野東2-27-4 |
電話番号 | 06-6961-1031 |
昼の営業時間 | 11:30~15:00 |
夜の営業時間 | 17:00~21:00(L.O.20:30) |
土・日の営業時間 | 11:30~21:00 |
月曜日の営業時間 | 11:30~15:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 地下鉄今里筋線・JR「鴫野駅」徒歩約7分 |
駐車場 | 5台分完備 |
【地図】
【まとめ】
手打ち蕎麦は「蕎麦粉八割、中力粉二割」で、十割蕎麦は「蕎麦粉十割」ですが機械麺です。出汁は、すっきりとした味わいの天然だしで、優しい味。中庭を眺めながらゆったりと食事が楽しめる蕎麦処。予約してから来店されるのがお薦めです。最後までご覧いただきありがとうございます。下記に関連情報がございますので、ご参考ください。
癒しの館 蕎麦処 仙酔庵 (そば(蕎麦) / 鴫野駅、蒲生四丁目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1