スポンサーリンク

大阪信愛学院「今昔物語」創立140年の歴史を振り返る。2024年6月12日~6月25日 イオンモール鶴見緑地で開催!

おでかけぶろぐ管理人lago
おでかけぶろぐ管理人lago

2024年6月12日(水)~6月25日(火)イオンモール鶴見緑地 1階で、「今昔物語」イベント開催。大阪信愛学院 創立140年の歴史を振り返り、制服の変遷と時代を映した写真などが展示されています。

大阪信愛学院「今昔物語」イオンモール鶴見緑地で開催

【今昔物語イベントについて】

大阪市鶴見区での大阪・関西万博へ向けた取組で、2025年4月13日(日)~10月13日(月)まで、大阪 夢洲で開催される大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を応援。地元企業・団体の「今昔物語」をパネルやポスターをイオンモール鶴見緑地の1階で展示。SDGsの視点や取り組みも紹介されています。

【大阪信愛学院 今昔物語】

大阪信愛学院 今昔物語。2024年6月12日(水)~6月25日(火)イオンモール鶴見緑地 1階で開催されています。

大阪信愛学院は、1884年に設立された歴史あるカトリック・ミッションスクールとして知られています。

140年の歴史を振り返り紹介されています。フランスのショファイユから来日されたマリー・ジュスティヌによって創設されるところから大阪信愛学院の物語がはじまります。

制服の変遷を描いたものと、その時代を映した写真などが展示されています。

幼稚園ではいち早く「モンテッソーリ教育」を導入するなど、子どもたちの力を引き出すための環境作りにも積極的です。人格形成や生きる力を養う信愛教育は、思いやりの心や他者の立場を理解する「恕」を育み、礼儀作法を身に着けながら、子どもたちが生きる力を養える学校だと感じます。

学校のパンフレットも設置されています。また、毎年7月に開催する入場無料の「私立中学高等学校合同説明会イベント」にも参加されており、先生がたから直接お話も聴けますので、受験生の方は是非チェックしてみてください。

【6月22日(土)と23日(日)の2日間は、大阪信愛学院大学生の看護学部と教育学部が登場】

6月22日(土)と23日(日)の2日間限定(13:00~15:00)で、イオンモール鶴見緑地の1階グリーンコートにて、大阪信愛学院大学の看護学部による血圧測定や教育学部による絵本の読み聞かせ(6/22)、1万個の紙コップを使用した遊び(6/23)も行われ、こちらでは同時に大学の進学相談もできるようです。

【会場 イオンモール鶴見緑地 】

イオンHP詳細 公式イベントサイト
イオン鶴見 住所大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17−1
大阪信愛学院HP大阪信愛学院 公式サイト

【イオンモール鶴見緑地 地図】

【まとめ】

子どもたちが生きる力を養える大阪信愛学院の歴史。ご興味お持ちの方は是非ご覧ください。

こちらは大阪信愛学院本館で展示されている制服の歴史です。特別に撮影許可をいただきました。

最後までご覧いただきありがとうございます。下記に周辺スポットや関連情報もございますので、ご参考下さい。

タイトルとURLをコピーしました