

おでかけぶろぐ管理人lago
京都、龍安寺にある和菓子店。京菓子 笹屋昌園 名物の本わらび餅は、希少価値の高い国産最高のAランクの本蕨粉を使用。なめらかな食感を生み出す柔らかさと、弾力を兼ね備えた本わらびもちは必食です!

【笹屋昌園 本店について】
京菓子の名店 笹屋伊織にて修業した中西吉三郎氏が、1918年に祇園で笹屋竹泉堂を開店したのがはじまり。保存料や防腐剤等は一切使用せず、こだわりの和菓子をを提供しており、名物の「本わらび餅」は、職人によるこだわりの逸品で人気があります。

【わらび湯】

わらび湯は抹茶、和三盆、こしあん、柚子の4種類。

【本わらび餅】

本わらび餅「極」。

大きいサイズは売り切れていましたが、なんとか購入!

箱を開けます!

本蕨粉の割合が多いため、とても柔らかくとろみがあり切り分けるのは難しいため、箱に流しいれた状態で提供されています。

厳選された丹波産の黒豆から作られた「京きな粉」。

国産の本蕨粉に蓮粉等を少々。独特な食感と美味しさが詰まったわらび餅です。
【笹屋昌園 本店 基本情報】
住所 | 京都市右京区谷口園町3-11 |
電話 | 075-461-0338 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎週 火曜日 |
アクセス | 龍安寺より徒歩約1分 |
【地図】
【まとめ】
1918年に祇園で笹屋竹泉堂を開店。保存料や防腐剤等は一切使用せず、こだわりの和菓子をを提供されています。最後までご覧いただきありがとうございます!下記にも関連情報がありますので、ご覧ください。
笹屋昌園 (和菓子 / 龍安寺駅、妙心寺駅、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅)
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.7