

うさぎ島として知られる大久野島。こちら忠海港「うさぎの島への玄関口」で乗船切符を購入し、船で渡ることになりますので、大久野島に行かれる方は必ず立ち寄るフェリーターミナルです。では、乗船切符の他、ウサギのエサやお土産なども販売されているので、詳しくご紹介していきましょう!

【忠海港 うさぎ島への玄関口について】
大久野島行きのフェリー乗り場前にある忠海港「うさぎ島への玄関口」。大久野島行きの乗船券が購入できる他、うさぎのエサの販売、日帰りの方向けに500円で、手荷物一時預かりのサービスもあります。大久野島で楽しめるスタンプラリーなども設置されています。では、それぞれ優先順にご紹介していきましょう!

【大久野島行き乗船切符の購入方法】
店内の真ん中にある自動販売機で、フェリーチケットを購入することができます。

自動販売機は2台並んでいます。

大久野島へ日帰り、または休暇村に宿泊される方は、販売機の左上にある大きなピンクのボタン「うさぎの島」大人往復720円、小学生往復360円を購入。
【フェリー時刻表】
忠海港→大久野島(うさぎ島)→大三島(盛港)の時刻表があるので再確認!フェリーマークが付いている時刻には乗客の定員が300名のフェリー、無印の時刻には定員100名の客船となっています。

【ウサギのエサ】

大久野島では「うさぎのエサ」は販売されてないので、エサやりして楽しみたい方は準備してから島に渡りましょう!

「うさぎ島への玄関口」 忠海港 フェリーチケットで販売しているウサギのエサは固形タイプで1袋200円と価格は少々高め。エサの購入価格を抑えたい場合は、隣の「忠海港待合所」では1袋100円で販売されていますのでチェックしてみて下さい。

こちら「うさぎ島への玄関口」でのエサの特徴は、2種類ミックスされている他、大久野島からエサ袋を持ち帰り「うさぎ島への玄関口」に袋を返却するとオリジナルポストカードがもらえます!思い出にもなるのでいいですね!

可愛いオリジナルポストカードがもらえます!返却する紙袋はボロボロになっていてもOKなので持ち帰りましょう!
【スタンプラリー】
フェリーチケット、ウサギのエサ、その次に優先して手に入れていただきたいのが「うさぎの想い出プチ・スタンプラリー」です。

忠海港フェリーチケット売場「うさぎ島への玄関口」 で、スタッフの方にスタンプラリー参加の旨を伝えると1人1枚いただくことができます!

「うさぎ島への玄関口」で1つ目のスタンプを押して、残り2つのスタンプは「大久野島」に渡ってから押すことになります!

スタンプ3つでコンプリート!記念品の交換所はこちら「うさぎ島への玄関口」ですので、大久野島から忠海港に帰ってきたら提示しましょう!スタンプの設置場所がどうしてもわからない場合は、休暇村のスタッフ等に訊いてみましょう。大久野島にいらっしゃる方はとても優しく、親切な方が多かったのでヒントを教えて下さると思いますよ!
【マンホールカード】

「うさぎ島への玄関口」では、上記でご紹介したエサの袋返却で貰えるオリジナルポストカードの他、いろいろカードを手に入れることができます!

枚数限定ですが、マンホールカードが無料されています。何か購入時にでも「マンホールカードありますか?」などスタッフの方にお伝えすると、カードがあれば貰えますのでチェックしてみて下さいね!

【うさぎの島 乗船記念オリジナルスタンプ】
いろいろオリジナルのカードをご紹介してきましたが、こちらが最後の1枚。

「うさぎの島 乗船記念」オリジナルスタンプ用紙。1枚20円で販売されていました。

スタンプは窓側に設置されています。

うちの子供もスタンプが大好きです!

かわいいスタンプですね!
【うさぎの想い出 無添加ソフトクリーム】

次におすすめは「無添加ソフトクリーム」。

なめらかな食感で、ほどよい甘さ。ミルキーで深みのある味わいのソフトクリームで美味しいです!

店内のカウンター席がいっぱいなら、外でも食べることができます。
【お土産】
店内にはオリジナルの商品がずらりと並んでいます。

オリジナル うさぎの無添加イチジクジャムや甘夏コンフィチュール。

うさぎのカチューシャ、マグカップなど、可愛らしいアイテムが並んでいます。

ウサギについての本もあります。

【忠海港 うさぎ島への玄関口 基本情報】
住所 | 広島県竹原市忠海中町1丁目2-1 |
電話 | 0846-26-0853 |
営業時間 | 7:00~19:45 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 第1・第2駐車場 200台 |
HP | ホームページ |
【電車アクセス】
電車ですとJR山陽新幹線の「三原駅」よりJR呉線に乗り換え電車で約25分、「忠海駅」下車。「忠海駅」から「忠海港 うさぎ島への玄関口」までは390m、徒歩で約3分です。

線路、踏切を越えてすぐ右手に「忠海港 うさぎ島への玄関口」があります。

【車アクセス】
山陽自動車道「本郷IC」より約15km。忠海港、第1駐車場または第2駐車場。※大久野島は車両通行不可の為、徒歩でフェリーに乗り大久野島に渡ることになります。(一部、キャンプ予約者等は除く)

【地図】
【まとめ・大久野島観光情報】
ここまで「忠海港 うさぎ島への玄関口」でのフェリーチケット購入方法やウサギのエサ、スタンプラリーやオリジナルスタンプカード等をご紹介してきました。最後までご覧いただきありがとうございます。下記に「大久野島観光情報」の他、関連情報がございますので、ご参考下さい。