![大阪名物ゼー六のアイスもなか](https://odekake.blog/wp-content/uploads/2021/10/IMG_2405.jpg)
![おでかけぶろぐ管理人lago](https://odekake.blog/wp-content/uploads/2021/01/稲井章人_a.k.a_lago_イラスト_ロゴ.jpg)
おでかけぶろぐ管理人lago
大阪にて1913年創業のゼー六さん。卵と乳を使用するシンプルなアイスクリンを、もち米100%のもなかの皮でサンドした、「ゼー六アイスもなか」で有名なお店です。夏場は行列になる人気店で、大阪市の本町店、道修町店の他、河内永和に東大阪店があります。
![](https://odekake.blog/wp-content/uploads/2021/10/IMG_2403.jpg)
【ゼー六 アイスもなか について】
大阪で行列になる人気店のゼー六さん。「アイスもなか」を求めて、どこからともなく人がやってくるお店です。しつこくなくあっさりとしたアイスにパリパリ食感で甘みのあるもなかの皮。乳と卵のシンプルなバニラが人気ですが、抹茶、ココア、ストロベリー、小豆と種類が増えています。
![](https://odekake.blog/wp-content/uploads/2021/10/IMG_2408.jpg)
【店舗情報】
店舗は、大阪市内に本町店、道修町店がある他、河内永和に東大阪店があります。
店舗 | 住所 |
本町店 | 大阪市中央区本町1-3-22 |
道修町店 | 大阪市中央区道修町2-5-9 |
東大阪店 | 東大阪市永和1-6-10 |
![](https://odekake.blog/wp-content/uploads/2021/10/IMG_2406.jpg)
【美味しく食べるために】
すぐに食べるのが美味しいですが、所要時間を伝えると新聞で包んで下さり保温してくれます。どうしても遠い場合は冷凍になりますが、東大阪店はちゃんと伝えないと作り置きしているアイスもなかを冷蔵庫から出してこられるときがあります。そうなるとモナカの皮がパリパリではなく、しっとり食感に。アイスも硬くサクサクで美味しさが半減してしまいますので、すぐに食べることができる場合は「すぐに食べます」と伝えましょう!
![](https://odekake.blog/wp-content/uploads/2021/10/IMG_2409.jpg)
【まとめ】
大阪名物「ゼー六のアイスもなか」。できたては、美味しいので是非食べてみて下さい。最後までご覧いただきありがとうございます!下記にも関連情報がございます。