
【お初天神(露天神社)について】

御祭神は少彦名大神(古来薬の一つとされた酒造りを広め、酒造り国造りの神とされる)、大己貴大神(国津神の頭領である大国主神)、天照皇大神、豊受姫大神、菅原道真公の神を祀り、創建は700年頃と歴史ある神社です。

1703年には、こちら露の天神社の境内でお初と徳兵衛が心中。この事件を題材に近松門左衛門が人形浄瑠璃で劇化し、評判が広がったようです。名作「曽根崎心中」は語り継がれ、今もなお恋が実るよう祈願する人々が訪れています。
露の天神社と言うより、お初天神と言った方が大阪の人はピンときますね。

【縁結びアイテム】

お初天神では縁結びのお守りの中心に豊富ですので、ご紹介しますね!

えんむすび御守(ペア)は、近松門左衛門が人形浄瑠璃で劇化した名作「曽根崎心中」のお初と徳兵衛にちなんだ御守で、男女ひとつずつ持てるようにセットになっています。

【お初と徳兵衛の恋物語とは】(曽根崎心中)
お初と徳兵衛の恋物語をシンプルにご紹介いたします

遊女お初と徳兵衛は恋に落ちました。ただ、徳兵衛の叔父さんは二人の関係を知りつつも徳兵衛を見込むあまり、姪と祝言をあげさせ自身の跡取りにしようと画策します。
叔父さんは徳兵衛の継母に結納金を握らせ、強引に話をすすめようとしましたが、徳兵衛はこれを固辞します。
すると叔父さんはお金を返した上、大阪から出ていくよう徳兵衛に勘当を言い渡しました。
徳兵衛はなんとか継母からお金を取り返しましたが、友人からどうしてもお金が要ると頼まれ三日限りの約束でそのお金を貸してしまいます。
しかし、期日になっても友人からお金を返済してもらえない上に、逆に徳兵衛は詐欺師呼ばわりされてします。さらにその友人のグループから袋叩きにされ、面目を失うことに。
徳兵衛はもはや死んで身の潔白を示すほかはないと、名誉を回復する手段を決めお初のところに訪れます。
お初は徳兵衛の覚悟を察し、二人は真夜中に手を取り合って、露天神の森へ向かい心中をとげました。
【フォトスポット】

観光客も多く、記念の写真撮影をされている方も目立ちます。

【おみくじ】

おみくじは普通のおみくじと恋みくじの二種類あります。

【露 天神社(お初天神)基本情報】
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号 |
電話 | 06-6311-0895 |
時間 | 6:00~24:00(社務所は9:00~18:00) |

【地図】
【アクセス・電車】
【大阪市営地下鉄谷町線の場合】
東梅田駅より徒歩約5分
【大阪市営地下鉄御堂筋線・阪急電鉄・阪神電鉄の場合】
梅田駅より徒歩約7分
【大阪市営地下鉄四ツ橋線の場合】
西梅田駅より徒歩約10分
【JRの場合】
大阪駅より徒歩約8分
【JR東西線の場合】
北新地駅より徒歩約5分
【ウェブ】
【グッドポイント】
縁結びの神社 | 恋の成就祈願ができる |
えんむすび御守ペアや恋愛成就の絵馬がある | 曽根崎お初天神通り商店街すぐ |

【まとめ】
曽根崎心中は切ないお話ですが、お初と徳兵衛はずっと一緒になれましたね。訪れるみなさんの恋も実りますように!
【周辺のグルメ】
バーラジル~かいどうの屋根裏
お初天神の近くにある落ち着くバー