
高島市まで足を運ぶなら、白髭神社にある琵琶湖中大鳥居は必見です

【滋賀県の白髭神社とは】
こちらは日本神話に登場する国津神、猿田彦大神を祭神とする、滋賀県高島市にある白髭神社で、全国にある白髭神社の総本社です。

【湖中大鳥居】
琵琶湖のほとりに浮かぶ大鳥居は、近江の厳島と称され多くの観光客が足を運んでいます。

文化財
垂仁天皇、皇女の倭姫命によって創建された近江最古の神社とされ、滋賀県高島市指定有形文化財のほか、登録有形文化財、重要文化財に国から指定されています。

【御神徳・ご加護】
祭神サルタヒコノオオカミは、導きの神として知られており、白髪であったことから白髭神社とされたようです。古くから延命長寿の神として崇拝され、長寿、健康をはじめ縁結び、子授け、福徳開運、商売繁盛、交通安全など、道開きの神として信仰されています。

【白髭神社 基本情報】
住所 | 滋賀県高島市 鵜川215番地 |
電話 | 0740-36-1555 |
拝観時間 | 社務所9:00~17:00 |

【アクセス】
【車の場合】
名神高速道路「京都東IC」より湖西道路へ。国道161号線経由約50分。

【電車の場合】
JR湖西線「近江高島駅」より徒歩約40分。駅からタクシーだと約5分です。
【地図】
【グッドポイント】
近江の厳島と呼ばれる琵琶湖中の大鳥居が拝見できる | 著名人の石碑もある |
長寿・健康のほか様々なご利益がある | 高島駅の周辺には「高島びれっじ」などもあり観光も楽しめる |
【まとめ】
近江の厳島と呼ばれる高島市の白髭神社。沖の島を背景に琵琶湖中に浮かぶ鳥居は圧巻です。神社と鳥居の間には交通量が多い161号線があり、カーブで車の動きも見えにくいので十分ご注意ください。思い出に残る素敵なおでかけになりますように!
【周辺のおでかけスポット・グルメ】
キャンドル体験などができる「高島びれっじ」
キャンドル作りの体験などが楽しめる「高島ぶれっじ」の詳細情報はこちら!
高島の自然がたっぷり詰まった料理を提供する「ワニカフェ」
高島ぶれっじ内で、優しい食材を使った料理を提供するワニカフェさんの詳細情報はこちら!